実録!!話したくないけど!第二回
修理・補修
DIY用の珪藻土塗りカベ材で失敗!補修方法に関してのメーカーの回答内容とは・・②
なんとDIY用向けの珪藻土材料なのに手直ししたら、その部分が目立つような仕上がりになってしまいました!
せっかく機能のある珪藻土材を塗り仕上げたのにガッカリです!
なぜだろう?? 珪藻土塗りカベ材には細かな珪藻土の砂材とエマルジョン塗料のような液体が混ざって作られているようなので、珪藻土の砂の隙間が塗り重ねると砂に砂をかけるようなイメージで詰まっていくのでしょうか?不自然な仕上がりになります。

上手に直したいのでメーカーに連絡をしました。状況と手順を説明して、補修方法は? と担当の方に聞きました。
回答が! なんと!?
状況はわかりますが美術品を直すのと同じで なかなかこうしてください。という方法はないです。車のひっかきキズをタッチアップしても補修は目立ちます。それと同じです。 安全策は全体的にもう一度、塗り重ねてください。との事でした。
ホームセンターのDIY向けの商品なのに素人でも塗れるとまで説明されているのに? 補修をすると目立ってしまう?らしいです。
たくさんある商品すべてがそうではないと は思いますが。そこは全部使ってみていないので把握はできません。 下手くそと言われれば、はい!すみません!その通りです。と一言で終わってしまいますが模様替えでキズをつけてしまったりヨゴレをつけてしまったり直す場面はかならずあると思います。
その時、どうするんだろう? と考えてしまいます。(その3に続く→)
なんとDIY用向けの珪藻土材料なのに手直ししたら、その部分が目立つような仕上がりになってしまいました!
せっかく機能のある珪藻土材を塗り仕上げたのにガッカリです!
なぜだろう?? 珪藻土塗りカベ材には細かな珪藻土の砂材とエマルジョン塗料のような液体が混ざって作られているようなので、珪藻土の砂の隙間が塗り重ねると砂に砂をかけるようなイメージで詰まっていくのでしょうか?不自然な仕上がりになります。
上手に直したいのでメーカーに連絡をしました。状況と手順を説明して、補修方法は? と担当の方に聞きました。
回答が! なんと!?
状況はわかりますが美術品を直すのと同じで なかなかこうしてください。という方法はないです。車のひっかきキズをタッチアップしても補修は目立ちます。それと同じです。 安全策は全体的にもう一度、塗り重ねてください。との事でした。
ホームセンターのDIY向けの商品なのに素人でも塗れるとまで説明されているのに? 補修をすると目立ってしまう?らしいです。
たくさんある商品すべてがそうではないと は思いますが。そこは全部使ってみていないので把握はできません。 下手くそと言われれば、はい!すみません!その通りです。と一言で終わってしまいますが模様替えでキズをつけてしまったりヨゴレをつけてしまったり直す場面はかならずあると思います。
その時、どうするんだろう? と考えてしまいます。(その3に続く→)