シリコン系塗料 (耐久年数8〜10年)
コストパフォーマンスに優れた標準的な塗料です。
ただしシリコンの含有量が多いほど耐久性が高くなりますが、それ以外のシリコン名称の塗料は耐久性が期待できません。ウレタン樹脂塗料よりは扱いやすく匂いも少ないので定期的にメンテナンスをする方には適している塗料です。
(参考価格:1平方メートル:1600円〜2800円程度目安)
ラジカルシリコン系塗料 (耐久年数12〜15年)
外壁の劣化原因の紫外線による色彩顔料の劣化を防ぎ、ベースのシリコン樹脂塗料に酸化チタン、光安定剤(HALS)を配合したシリコン樹脂塗料の名称です。これによりシリコン塗料でありながら退色と耐久性に特化し値段も抑えられた優れた塗料で人気の商品です。
(参考価格:1平方メートル:2500円〜3500円程度目安)
フッ素系塗料 (耐久年数15〜18年)
外壁のフッ素塗料は紫外線や可視光線や湿気などの影響をほとんど受けません。
フッ素樹脂は大気中の酸素や化学物質による酸化による影響をほとんど受けないため強度と超耐久性を合わせ持つ塗料です。数年前までは最高ランクの塗料でしたが技術、研究の進歩により手の出しやすい価格帯を実現する事ができるようになりましたが高価格帯塗料です。
逆の思考で耐久性により塗り替え時期の延長ができるため、結課的にトータルメンテナンスコストを下げることができます。
(参考価格:1平方メートル:3500円〜4800円程度目安)
無機系塗料 (耐久年数20年〜25年)
無機塗料とはガラスや鉱石などの無機物を主成分とした塗料です。
無機成分だけだと硬化ではあるが柔軟性がないので有機物を主成分とする樹脂塗料と組み合わせたハイブリット化した超耐久性塗料です。
現在の塗料では最高ランクに位置する高価格帯の塗料です。シーリングとの相性など考慮しないといけない為、経験値の高い技術者による工事が望ましいです。
(参考価格:1平方メートル:3500円〜5500円程度目安)
WB多彩塗料 (耐久年数10〜13年)
新規サイディングのような仕上がりを得られる塗料です。
色彩により多彩な仕上がりがあり窯業系サイディングの重厚な外観を活かす新たな大柄多彩仕上げです。
2色仕上げから3色仕上げまで選べ、落ち着きのある3分艶〜全艶まで選べます。高級感あふれる外壁を創り上げる塗装です。
(参考価格:1平方メートル:3600円〜4000円程度目安)
遮熱系塗料(耐久年数10〜15年)
遮熱塗料とは太陽光を反射する特殊な塗料です。
夏の暑さ対策として室内の温度上昇を制御する効果があります。太陽光に含まれる近赤外線を反射し熱の吸収を抑えることで室内温度の上昇を緩和します。効果として3〜5度程度下げる効果があります。
近年は光熱費の削減目的に採用する企業や家庭が増えています。断熱効果は期待できません。
白色系や明るい色は熱を反射しやすく遮熱効果が高まります。
(参考価格:1平方メートル:2600円〜4500円程度目安)