DIYでも直らず。お困りとのご相談をいただきました。
修理・補修
今回は、玄関のタイルをDIYで直してみたものの、うまくできなかったのでプロに任せたいとのご相談で伺いました。
玄関のアプローチタイルが地震などで割れて取れてしまい、旦那さんがご自身でホームセンターで材料や接着剤を購入して、一度はDIYで直されたそうです。
ところが、またタイルが取れてきてしまった。
下地が砂みたいになって、接着剤でも直せくなってしまったとのこと。
ホームセンターにも相談されたそうですが、やはり、そこまでいくとプロに依頼した方がいいですよ。とアドバイスされたそうです。
近所でリフォーム工事業者を検索したところ、塗屋があり、人柄も良さそう(照)なので、お問合わせをくださいました。
私が現地調査に伺い、タイルを外して下地を確認しました。

コンクリートのセメント成分が流れて落ちてしまい、もう砂しかありません。。。
これではいくら接着剤をつけてタイルをのせても、すぐに剥がれ落ちてしまいます。
作業は、
1、下地の砂を落として、剥がれたタイルなども撤去
2、下地を補修モルタルなどで造形
3、タイルを再施工
といった流れになります。
割れて使えないタイルは、同じタイルはもう廃盤などで入手困難でした。
今回は、色が似ているタイルをメーカーから取り寄せ、施工します。
とりあえず、下地つくりまで施工して、その後、数日は乾燥養生です。


次回は、タイルを張り終わって直したところで皆さんには報告ブログを書きますね!
塗屋は屋根、外壁以外の修繕工事も、すべて自分達で直します。
私の家も、ここが悪いのだけど直したい!と思ったときは、いつでもお気軽にご相談くださいね♪
私、佐藤英一郎が、あなたの御用聞きとして伺います。
無料のメール相談もやってます。ご相談はこちらからどうぞ。
玄関のアプローチタイルが地震などで割れて取れてしまい、旦那さんがご自身でホームセンターで材料や接着剤を購入して、一度はDIYで直されたそうです。
ところが、またタイルが取れてきてしまった。
下地が砂みたいになって、接着剤でも直せくなってしまったとのこと。
ホームセンターにも相談されたそうですが、やはり、そこまでいくとプロに依頼した方がいいですよ。とアドバイスされたそうです。
近所でリフォーム工事業者を検索したところ、塗屋があり、人柄も良さそう(照)なので、お問合わせをくださいました。
私が現地調査に伺い、タイルを外して下地を確認しました。
コンクリートのセメント成分が流れて落ちてしまい、もう砂しかありません。。。
これではいくら接着剤をつけてタイルをのせても、すぐに剥がれ落ちてしまいます。
作業は、
1、下地の砂を落として、剥がれたタイルなども撤去
2、下地を補修モルタルなどで造形
3、タイルを再施工
といった流れになります。
割れて使えないタイルは、同じタイルはもう廃盤などで入手困難でした。
今回は、色が似ているタイルをメーカーから取り寄せ、施工します。
とりあえず、下地つくりまで施工して、その後、数日は乾燥養生です。
次回は、タイルを張り終わって直したところで皆さんには報告ブログを書きますね!
塗屋は屋根、外壁以外の修繕工事も、すべて自分達で直します。
私の家も、ここが悪いのだけど直したい!と思ったときは、いつでもお気軽にご相談くださいね♪
私、佐藤英一郎が、あなたの御用聞きとして伺います。
無料のメール相談もやってます。ご相談はこちらからどうぞ。