仙台 リフォーム 塗装 - 株式会社 塗屋

手塗り職人 佐藤英一郎のブログ

ブログ

2回目の外装リフォームの方必見!痛んでいるところはココが多いですよ!

修理・補修
お読み頂いている方の中には外装リフォームを一度経験された方も多いのではないでしょうか。
一度目は、塗料の種類を選んでどのように作業が進行するのか?などが中心に気になっていたかと思います。
二度目になると、屋根や外壁や雨樋などなど建築材料自体もサビの進行などの経年劣化が起きています。塗装だけではその時は大丈夫でも塗装後の時間経過と共に内部から劣化が進み、後に交換となることも多くあります。

塗屋は、このような後々で不具合の出そうな部分を写真で撮影して依頼者様に報告をしています
そのまま塗料のみの工事をすると今後どのような不具合が起きて、どのくらいかかる可能性があるかまで施工前にご説明します。
屋根や外壁、雨樋の修理でも塗装と同様に足場を組む必要があります。修理が必要な時期が近そうな場合は、塗装のために足場があるタイミングで同時交換などをお勧めしております。(足場代や足場を組む工賃が節約できます)

塗装の時に交換になりやすい部分を書いておきます。

外装リフォームで不具合が出る部分
ベスト1

雨樋、雨樋のジョイント部分の内部からのサビ侵食


ベスト2

コロニアル屋根の軒先部分の腐食劣化

ベスト3

換気フードなどの劣化

ベスト4

外壁、破風板のジョイント部分のシーリング劣化や割れ

ベスト5
外壁の剥離や剥がれ