【富谷市太子堂】基礎のコンクリートを直しました。
修理・補修
「3月の地震で基礎のコンクリートが壊れてしまい、耐震に影響はないけど直したい!」
とのご依頼で出動しました!
基礎コンクリートのコーナー部分が割れて、ガッポリと壊れてました。


壊れたコンクリートは綺麗に剥がして、コンクリートプライマー(モルタル樹脂接着剤)を塗布してコンクリートが飴色になるように吸水させます。
簡単な型枠を作成し、中に補修モルタルを充填していきます。
空気で巣穴が出来ないようにバイブレーションをかけながら、どんどんとモルタルを詰め込んでいきます。


数日間、しっかりと固まるまで養生期間を設けて後日、型枠を外して表面を成形して補修完成となります。


その他にも基礎コンクリートの割れなどを直してきました。


補修した部分の補修跡は残ってしまいますが!ご自身で出来ない場合、私にお任せください♪
こちらは💁♂️

浴室のタイルの割れを防水シーリングにて充填補修してきました。
お風呂の水漏れは、床下でシロアリ被害につながりますので早期の修繕が費用対効果がバッチリですよ。
地震の被害は至る所にあらわれます。
地震の後に壁の損傷などを見つけたときは遠慮なく塗屋に相談してくださいね!
無料のメール相談もやってます!
とのご依頼で出動しました!
基礎コンクリートのコーナー部分が割れて、ガッポリと壊れてました。
壊れたコンクリートは綺麗に剥がして、コンクリートプライマー(モルタル樹脂接着剤)を塗布してコンクリートが飴色になるように吸水させます。
簡単な型枠を作成し、中に補修モルタルを充填していきます。
空気で巣穴が出来ないようにバイブレーションをかけながら、どんどんとモルタルを詰め込んでいきます。
数日間、しっかりと固まるまで養生期間を設けて後日、型枠を外して表面を成形して補修完成となります。
その他にも基礎コンクリートの割れなどを直してきました。
補修した部分の補修跡は残ってしまいますが!ご自身で出来ない場合、私にお任せください♪
こちらは💁♂️
浴室のタイルの割れを防水シーリングにて充填補修してきました。
お風呂の水漏れは、床下でシロアリ被害につながりますので早期の修繕が費用対効果がバッチリですよ。
地震の被害は至る所にあらわれます。
地震の後に壁の損傷などを見つけたときは遠慮なく塗屋に相談してくださいね!
無料のメール相談もやってます!