【仙台市泉区松陵】スレート屋根のカバー工法での葺き替え完成!蘇りました!
屋根
仙台市泉区松陵の塗屋と同じエリアのO様。
スレート屋根で築35年前後のお住いです。
15年おきに外装塗装はしていたものの、金属スレート屋根は至る所で錆が発生していたようです。
高圧洗浄をしたらサビ部分は穴が開いて貫通している状態でした。



これでは屋根塗装で表面しか保護出来ません。
サビは屋根材の裏側にも進行してますので、塗装をしてもすぐに表面までサビの進行が進んできます。
屋根の塗装ではなく、新しく屋根を被せて施工する屋根カバー工法となりました。


カバー工法は、既存の屋根に下地として4mmベニヤを全面に張ります。
その上に一次防水の役目、アスファルトルーファング防水シートを下側から重ねながら貼っていきます。

仕上げにガリバリウム鋼板の定尺屋根材を一枚づつ施工していきます。

棟板金部分に下地の木材を取付けて、加工した棟板材を取付します。



最後にカバールーフ専用の雪止め金物を45センチピッチで取付していき完成となります。
カバー工法は、屋根が二重になる工法なので、多少雨音などが軽減する効果もあり、
新築時の屋根の状態に変わりますので雨漏れの心配もなくなりました。
屋根のリフォーム方法は塗装だけではありません。
状態や材質を見極めた上で、適切なリフォーム方法をご提案します。
屋根の状態が気になる方は、無料診断も行いますので遠慮なく相談してくださいね。
スレート屋根で築35年前後のお住いです。
15年おきに外装塗装はしていたものの、金属スレート屋根は至る所で錆が発生していたようです。
高圧洗浄をしたらサビ部分は穴が開いて貫通している状態でした。
これでは屋根塗装で表面しか保護出来ません。
サビは屋根材の裏側にも進行してますので、塗装をしてもすぐに表面までサビの進行が進んできます。
屋根の塗装ではなく、新しく屋根を被せて施工する屋根カバー工法となりました。
カバー工法は、既存の屋根に下地として4mmベニヤを全面に張ります。
その上に一次防水の役目、アスファルトルーファング防水シートを下側から重ねながら貼っていきます。
仕上げにガリバリウム鋼板の定尺屋根材を一枚づつ施工していきます。
棟板金部分に下地の木材を取付けて、加工した棟板材を取付します。
最後にカバールーフ専用の雪止め金物を45センチピッチで取付していき完成となります。
カバー工法は、屋根が二重になる工法なので、多少雨音などが軽減する効果もあり、
新築時の屋根の状態に変わりますので雨漏れの心配もなくなりました。
屋根のリフォーム方法は塗装だけではありません。
状態や材質を見極めた上で、適切なリフォーム方法をご提案します。
屋根の状態が気になる方は、無料診断も行いますので遠慮なく相談してくださいね。